テーブルマナー 【洋食の基本】#2

今回は、カトラリーについて書きます

カトラリーとは?
座席に着くと、ナイフやフォーク、スプーンがズラリと並んでいて、テーブルに並べられているモノを「カトラリー」と言います。

ナイフとフォークのテーブルセッティングはプロトコールと呼ばれる世界の共通のマナーですので、覚えておくと、世界中どこでも通用するので知っていて損はしませんよ

並べられているフォークやナイフ、スプーンは外側から順番使いましょう

ナイフレストが出ていたら、「次の料理でも同じカトラリーで食べて下さい」という意味なのでナイフレストに戻してくださいね

万が一に、カトラリーを落としてしまったら自分で拾ってしまいたくなりますが、拾わずに手を挙げてウェイトレスの方を呼びましょう
自分で拾うのはマナー違反になってしまいます


フルーツやデザート用はショープレートの上側に置いてあるものを使います


▪︎食事中のカトラリーの使い方
食事中、いったん休憩する時などカトラリー類から手を離す時は、皿に対してカトラリーを「ハの字」に置きましょう
まだ途中ですというサインになります

食べ終わったら、皿の中央より下に右斜めにナイフを右側、フォークを手前の左側に並べて置きます
ナイフは、刃を自分側に向けフォークは食事中は背を上に、終わったら背を下にします


▪︎乾杯
 正しいマナーでは乾杯はグラスをぶつけません
グラスを顔の横、目の高さ辺りまでもってきてアイコンタクトをして乾杯という意味になります
▪︎名前
ななとも

▪︎誕生日
9月11日

▪︎出身地
兵庫県

▪︎好きな言葉
幸せのカタチは人それぞれ

KOIMU MAGAZIN

自立した女性をテーマにしたサイトです 起業家・インフルエンサーを中心に役に立つ情報や、気になるあの人(起業家・インフルエンサー)のプライベートを公開

0コメント

  • 1000 / 1000